人が心地よいと思う建物とは?

人はどんな建物を一番幸せだと感じるだろうか?多くの建築家は、建物の材質、施工法などに注意を払うことだろう。しかし私は、別の観点から人を幸せにする建物について語ってみたいと思う。

実は、人が建物を買ったり、備えたりするときには、その建築物の空間を買っているのである。その場所にいると、どんな感じがするか、心地よい感じがするのか、それとも違った感じがするのか、と言うのが大切である。何か癒される、何か良いひらめきがもたらされる等、その人にとっての価値は、その建物の空間にある。

では、どうすれば建築に関わる業者は、優れた住空間を提供することが出来るのだろうか?
以下の点が参考になればよい。

1、 材料
材料は、例えば左官材料であれば、昔ながらの漆喰を勧める。昔から日本人は、貝殻をつぶして、貝灰を使い、海藻を糊にして用い、わらスサなどを使ってきた。最近明らかになってきたことだが、珪藻土などを使うと、空気中の湿気を吸い、部屋の空気が乾燥して来たら、ミネラルを空中に出してくれる。これと同じことを日本の在来の材料を使うことで実現するのだ。
こうした材料を使うことで、癒しの空間を作り、人がアトピーやアレルギーと言った症状にかからない住空間を作ることが出来るのである。

2、 寸法
本来、人間は寸法を計る際、人間の体を使って寸法を割り出してきた。日本の寸、尺、軒、などもそうである。イスラエルでも人間の体を使って「キュビト」という単位で物を計る。こうした人の体から割り出した寸法は、人が生活する住空間を心地よいものにしていく状況を作り出すのだ。現在、一般的に用いられるメートルでは、そうした人に対する配慮は少ない。

3、 黄金比
人が物の形のバランスで、一番美しいと感じる絶対比、「黄金比」というものが存在する。おおよそであるが、5:8の比率である。モナリザの絵画の中心は、5:8に分けられるそうな・・・ほとんどの人が美しいと感じる黄金比を用い、家の配置などデザインに関することを心がければよいのである。

4、 絶対音
人間が感じる音の中ですべての人間が安らぎや心地よさを感じる音階がある。それは何かというと、「ラ」の音である。オーケストラの演奏を始めるときに、すべての楽器の音を合わせるとき、「ラ」の音で、一斉に調音する。これは単に、音を合わせるだけでなく、心あわせていることになるのだ。ゆえに、建物の中で、音が鳴るとき、「ラ」の音を使うと良い。例えば、時刻を知らせる大時計の音を、「ラ」の音にするとか・・・

5、 リズム
人間がいちばん心地よいリズムと言うのは、1/F(エフブンノイチ)の揺らぎであると言わる。これは、海のさざ波の音でもある。土地を自由に買うことが出来るのであれば、1/F(エフブンノイチ)の揺らぎを感じる浜辺の近くが良いかもしれない。それが、無理だとしても、寝室などには、1/F(エフブンノイチ)の揺らぎを感じる音を流すと良い。

今、5つの提案をしてみた。すべてをクリアにすることは難しいとしても、幾つかでも自分の住環境に取り入れてみてはいかがだろう?

こうした、人が幸せを感じる建物を作ることが、究極の私たちの夢である・・・

株式会社 オオタ は、家を作りたい夢を実現するお手伝いをしていきたいと思います。

2017年3月21日

3月の ハノイ

3月の中旬に仕事でベトナムのハノイに来た。

5日間程のスケジュールだが、ハノイの気候は、日本で言うと6月の梅雨のようでどんよりとした空の中、時には寒さを感じるのだった。現地の人に聞くと、4月の後半あたりから、40℃近くの気温になるらしい。そういえば、日本の梅雨が明けた頃は、ものすごく蒸し暑くなるので調度、そのような感じなのかな…と思った。

このベトナムに来たころ、痛風が出てしまい、右足の親指の根っこが痛い。右足をかばいながら歩いていたら、今度は左足までおかしくなってしまい、ハノイに来て3日目にはダウンしてしまった。一緒に来ていた企画室長が頼りになる存在なので、その後の交渉は彼にまかせることにした。

ベトナムの人たちは、非常に人懐っこく、技能実習生の22〜23才くらいの女の子たちは、瞳を輝かせ、日本で仕事することでキラキラと希望を明らかにしていた。
一人の女の子は、私に向かって「料理は自分でしますか」と質問してきたので、「はい、カレーライスなど作りますよ」と答えたら、「今度、一緒に食べさせて下さい」と言うのだ。…人懐っこいなぁと思いながらも、「機会がありましたら」と答えた。

まぁ、日本に来て、変な男にだまされないで欲しいと思うのである…。

2017年3月18日

横浜の中華街

中華街と名乗る地名で、横浜の中華街ほど規模が大きく、人が賑わっているところは他にないと思う。神戸の中華街も有名だが、横浜には到底及ばない。

その中華街に先日、新会社のスタッフと出かけた。中華料理店は山ほどあり、どの店も美味しそうだが、長年、横浜に住むスタッフに聞くと、餃子なら○○、チャーハンだったら△△、という具合にそれぞれの店によって、看板となる料理があるらしい。

私たちは、まぁ、普通の中華料理店に入って、中華料理コースを味わい、普通に飲んだ。不思議なことに、こうしたところで交わされる中国語は耳障りにならない。いつもは、電車の中とか、公共の場所で聞く中国語はけたたましく、騒がしいと思うのに・・・

食事をした後、ジャズの生演奏がなされるカクテルバーに移動した。横浜の街はおしゃれで、ジャズやブルースなどを聴きながら、カクテルを楽しむことが出来る。新会社のスタッフたちも上機嫌で、各自お好みのカクテルを楽しんでいた。モヒート、サイドカー、ギネスのウォッカ割、IWハーパーのストレート、誰だ?セブンアップと言うのを頼んだのは?

通りを歩きながら思ったことであるが、あのトルコアイスを売っていた浅黒い異国人は、本当のトルコ人だったのではなかろうか・・・と。

異国情緒の街、ジャズとブルースが流れる街、・・・横浜。

2017年3月12日

横浜の空

先日より、出張で横浜に来ている。国の重要文化財に指定されている「氷川丸」が港に繋がれているのを眼下にできるホテルの部屋からペンを進めている。

横浜は、港街として有名だが、海の色に加えて空の青さが眩しい。朝から山下公園でウォーキングを楽しんだ。花が綺麗である。キョロキョロしながら公園の様子を写真で撮っていたら、二人のおばちゃんが話しかけてきた。

一人のおばちゃんは、桜の季節になると、この公園の桜が美しい・・・桜の花でいっぱいになるとワクワクしながら教えてくれた。
もう一人のおばちゃんは、赤い靴を履いた女の子の蔵のところで、声を掛けてきて、しきりに女の子の像をなでている。
かわいい、かわいいと言って、「冬のあいだ、寒かったねぇ」と話しかけているのである。!!・・・
おばちゃんは言う、「こんなふうにして、毎朝、この子に挨拶しにくるの」・・・???
へぇー、そうなんだ、・・・と思っていると、別のおっさんも女の子の像のところに来て、なでてから歩いて行った。はぁ、ここでは、こうするんだ・・・
ということで、私も女の子によしよししながら、立ち去った。

横浜という街は、人がおだやかで、異国情緒の感がある。ここは、来て、見て、体感することによって、街を知ることが出来るようだ。かつての私は、横浜というと、お土産で崎陽軒のシュウマイしか知らなかった。しかし、今回の横浜訪問で、横浜って、ステキな街だなぁと、つくづく感じた。

あなたも是非行ってみて、横浜を体感してみませんか?

2017年3月10日

春一番が吹くころ

九州北部の今年の春一番は、2月16日でした。春一番が吹く確率は高いのに昨年2016年は吹かなかった九州北部、今年は全国で一番乗りだった。

春一番があるということは、春二番、三番もあるということだ。3月になって、2日も強い風が吹いていた。

「春一番」は、初めて春型の気圧配置になって吹く南風である。季節の変化をもたらす風だ。

この時期になると、物事が大きく変化する。学生の卒業式、就職する会社の入社式、など人生の節目を迎えるのである。ある人が次のように語っていた。
「誰の人生でも節はある。小節、忠節、大節、・・・人は皆、その人生行路で様々な節に出会う。それらの節を一つ一つ乗り越えることで、人はさらにたくましさを加え、成長していく。節を乗り越えられずに道半ばで倒れ、命を全うできない人も少なくない。」
「どういう節に出会い、それをどう乗り越えられるか。あるいは、乗り越えないか。それが個性を発揮できるかできないかの分岐点になる。」

なるほど、なるほど・・・と思いながら、今の時期の季節の変化を楽しむ。

当社も、新しい新人が入社してくるし、新しい事業を進めることになる。

まぁ、肩の力を抜いて、自然体で構えて、すべての物事を乗り切っていきたいものだ。

昔、流行った、キャンディーズの「春一番」の曲でも聞きながら・・・

2017年3月2日