日本の高度成長期時代のこどもにとって、文部省(現在の文部科学省)は、こどもたちを実験台にしていたのではないか?と思えることがある・・・
それは、給食の脱脂粉乳と、プロセスチーズ・・・
脱脂粉乳は、さすがに私が小学校に入る頃には、少なくなったが、それでも鼻をつまみながら飲まなければ、とてもじゃない・・・飲めなかった・・・
そののち、牛乳に変わったので、比較的に美味しく飲めるようになった・・・
ただ、クラスの中には、けったいな奴もいて、牛乳を半分くらい飲んだら、水道水を入れて、量を増やしたようにして、美味しそうに飲んでる奴がいた。あるとき、クラスの連中がそれを面白がって、真似して飲んだら、みんな、吐き出して、先生からしこたま怒られている奴がいた・・・・・・タラリー、鼻からギューニュー・・・
牛乳はそれくらいにして、今度は、プロセスチーズ・・・
自分の人生の中で、「チーズ」というもの、今まで一度も口にしたことがない・・・
小学校に入って、あるときから、この「チーズ」という奴が献立に出てくるようになった・・・
「なんだ、この石鹸みたいなやつは???」
けげんそうに、少年のボクは、その物体にかじりついた・・・味がない・・・というより、これって石鹸じゃないの???(石鹸は食べたことがありません)と、みんなで話をしている。吐き気を催しながら、目をシュパシュパしながら涙が出てくるのをこらえて、食べる・・・
「給食のお残ししたら、昼休みはないよ!・・・」担任の先生は、みんなに一括しながら自分はさも当然という顔をして、給食を食べている。
あの匂い、あの食感、・・・今も思い出すだけで、気絶するようにマズかった。
そういえば、あの時担任だった相川先生、チーズを残してハンカチにくるんで持って帰ってましたね。・・・みんなが見てなくても、ボクは見てましたよ・・・
その後、中学校に入った頃だったか、オヤジが旅行に行って、外国のチーズを買ってきた。「ゲッ、チーズだ!・・・」
そう思いながらも、おふくろに差し出されたチーズを食べてみた。・・・
「ン、これって、美味しい・・・」
「母さん、これ、本当にチーズなの?」
「そうだよ」
初めて、本物のチーズに出会った時の思い出である・・・
くそっ、文部省の役人たちめ!・・・こどもたちを実験にしやがって・・・
当時、日本製のチーズは、恐ろしい程まずかったのである・・・