〇3年連続優秀技能者等表彰受賞

~県知事表彰、熊本市長表彰、協会長表彰を連続してトリプル受賞
2022年度熊本県職業能力開発促進大会等において、
優秀指導員表彰      松本 健二    県知事賞
優秀青年技能者表彰    松下 裕弦    熊本市長賞
優秀訓練生表彰      榊 晶      協会長賞
を受賞しました。
県知事表彰と優秀訓練生表彰は3年連続、熊本市長賞は2年連続の表彰受賞となりました。会社を上げての技能尊重への取組みが高く評価されています。

優秀指導員表彰
優秀指導員表彰

青年優秀技能者表彰
青年優秀技能者表彰

県知事表彰者
県知事表彰者

熊本市長表彰者
熊本市長表彰者

協会長表彰者
協会長表彰者

松本健二指導員と榊晶さん
松本健二指導員と榊晶さん

松下裕弦君(大西市長とともに)
松下裕弦君(大西市長とともに)

2023年1月30日

〇技能五輪全国大会出場

~訓練生 榊晶(20歳)が県代表として技能五輪大会出場
 訓練生である榊晶さん(20歳)が第60回技能五輪全国大会の左官職種熊本県代表に選出され、熊本県から13年ぶりの出場を果たすことになりました。
 10月13日に行われた熊本県選手団結団式では、選手を代表して決意表明を行い、新聞・テレビで取り上げられました。
熊本日日新聞2022年10月14日紙面より

2022年10月15日

〇訓練センターの授業風景

本年は、2年生4人、1年生5人の訓練生で、造形作家Gajuさんの粘土を使った造形の授業や大学芸術学部教授のデッサン指導など、で様々な授業に楽しく取り組んでいます。

光る泥団子づくり




造形作家Gajuによる造形指導



安全訓練



体育(ボート競走)



2022年8月26日

〇ボランティア活動へのテレビ取材

~訓練生による熊本城モニュメント修復活動をマスコミ各社が取材・報道~

 訓練生のボランティア活動の一環として昨年から取り組んでいる県庁プロムナード設置の熊本城モニュメントの修復を、今年度も実施しました。
 訓練生9人(男性5人、女性4人)、指導員2人により、今回は、天守閣部分の色落ち部分を2日間にわたって修復しました。






2022年6月8日

〇熊日新聞に女性育成の取組みが掲載

~当社の女性左官職人を「県内建設業 助成の新風」として紹介~
 令和4年5月3日付、熊本日日新聞特集記事「クローズアップ」に当社の女性左官職人「川内つかさ」さん(37才)が紹介された。
 記事では、建設業界のジェンダーレス化が進んでいるとして、当社が取り組む装備軽量化や更衣室新設、指導方法の工夫などを踏まえて、女性に配慮した職場環境が整い始めていると掲載されている。

2022年5月6日

懇親会開催~新社員歓迎、研修生慰労を兼ねて

4月15日、新社員5人の歓迎会とベトナム実習生2人の慰労を兼ねて総勢40人で懇親会を開催しました。江津湖のボートハウスでのBBQに屋形船遊覧も楽しみ大いに盛り上がりました。

2022年4月17日

〇入校式をマスコミ5社が取材

オオタ左官訓練センターでは、4月5日、健軍文化ホールにおいて新入校生5人の入校式を開催しました。
式には、テレビ局3社、新聞社1社、ラジオ局1社が訪れました。

NHKニュース放映内容

TKUニュース放映内容

KABニュース放映内容

2022年4月9日

〇新社員5人が入社~九州内No.2の職人数に

4月1日、5人の新社員(男性3、女性2)が入社し、社長以下40人(職人数35人(うち女性職人5人))の九州No.2の大所帯になりました。

訓練校入校者(=入社数)の推移赤字は女性数
年度別 H10~H22 H23~H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4
希望数 不明 不明 3 1 1 4 7 7
採用数 35 採用なし 3 1 1 4(1) 6(3) 5(2)
退職数 20 3 1 1 2(1)

2022年4月9日

〇KKTテレビタで「左官女子」放映

~当社の女性左官職人の奮闘を10分間の特集番組として放送~

 KKTテレビ「テレビタ」において、当社の今年度採用女性職人2人が夢に向かって挑戦する成長の様子を、入寮から入校式、授業や訓練の模様など、7か月に及ぶ長期取材の映像から、「左官女子」と題した10分間の特集番組で紹介がなされました。
 男性従業員も沢山出演しました。




















2021年12月7日