第2回プラトリエフェアー開催 ~ 木村知事も来場

4月20日(日)熊本市上通町びぷれす広場において、当社単独のイベントを開催。
女性やお子様を中心に81人の方々がDIYワークショップ、タイル張り体験に参加されるとともに、左官女子5人による塗り壁パフォーマンスやパネル展示に、約2830人の方々が足を止め興味を示されるなど、大盛況の催しとなりました。
当日は、木村知事にも来場いただき、Jcom、テレビ局、地元経済誌、建設新聞と多くのマスコミの取材を受け、当日参加した当社の若手職人など30人にとっても大変有意義な成長の機会となりました。
なお、参加費全額(10万6,000円)を能登半島沖地震被災者支援に寄付しました。




















































2025年5月1日

歓迎会の開催 ~スーツ姿も板について

今年も、新社員の歓迎会をパーティ会場のマリーグレイスで開催しました。
総勢60人、全員がスーツ姿で、会社の格が上がったかのような歓迎会でした。


2025年4月16日

入校式のニュース放送 ~入校式をTV局2社、情報誌等が取材

4月3日開催の訓練校入校式をTV局などに取材していただき、ニュースで紹介されました。
若者に敬遠される左官業界について、熊本の現状も調査していただいたうえで、職人の世界に飛び込む若者の熱意と当社の取組みを興味深く扱っていただきました。














2025年4月16日

〇プラスクール入校式 ~入校式並びに修了証書交付式を開催

 本年は、10人(男性5人、女性1人)の新社員が訓練生として入校しました。また、2年間の訓練を修了した3人に修了証書を交付しました。
 式から初訓練にかけて、テレビ局2社、経済誌、建設新聞社の取材が行われ、当社の注目度の高さがうかがわれる入校式でした。


社長訓示
誓いの言葉


鏝の交付


修了生謝辞
優秀訓練生表彰


マスコミ取材


全体写真
全体写真
新訓練生一同
新訓練生一同

2025年4月16日

〇プラスクール始動 ~訓練校の名称変更と初訓練

4月1日付で、県知事認定職業能力開発校の名称を「オオタ・プラスタースクール」に変更しました。
愛称は「プラスクール」、左官職人の世界をカッコよく、魅力的にとの思いを込めています。
4月3日には、新入生による初訓練を行いました





2025年4月16日

謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします


あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます
旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました
本年も倍旧のご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます

弊社は令和7年1月6日(月)より通常営業に戻ります
お問い合わせ等、お気軽ご連絡ください

また、「現代左官工房プラトリエ」も令和7年1月6日より営業いたします
「現代しっくい」にご興味のある方、お気軽にお問い合わせください

この「門松」は、弊社の代表取締役の手作りです。竹を切り、松や南天、葉牡丹など、縁起の良い飾りをひとつずつ植えていきます。会社の繫栄や職人の安全を願うとともに、「オオタ左官訓練センター」で学ぶ若い職人の成長を思い、毎年制作されています
2025年1月1日